EMDR療法のメカニズムについて

PCグラフ

EMDR療法は、脳の中の自然治癒力を担っているところが正常に機能するようにうながす方法です。

それでは、EMDR療法のどの部分が、どのように脳に働きかけを行っているのでしょうか?
この点について、研究が進んでいます。

2025年1月京都大学医学部人間健康科学博士の天野玉記先生の講義を聞いてきました。

 

 

ストレス刺激によって、人の身体にどのような変化が生じるのか。
トラウマ記憶が生まれるメカニズム。
EMDR療法の前後で脳血流を測定した研究。
などなど。

トラウマ治療薬についての研究も進んでいるようですが、特定の脳の状態の時に服薬しないと効果がでないようです。今のところ、「どのような状態でも服薬すれば効果がでる」ということが難しいようです。

カウンセリングの中で、EMDR療法のメカニズムまでしっかりと説明する時間はなかなかとれないのが現状ですが、機会があればぜひお伝えしたい内容でした。

天野先生が「臨床(実際の患者様、相談者様の治療)に役立つ研究が大事」と何度もおっしゃっていたことが印象的でした。
今後も、科学的なメカニズムの解明が進むことを期待しています。

お知らせ

前の記事

お知らせ